- 転職トップ >
- 医療・福祉・介護 >
- 介護・リハビリ・福祉 >
- 介護福祉士 >
- 医療法人あすか会の転職・求人詳細
- NEW
- 正社員
医療法人あすか会
介護職
情報提供元:奈良公共職業安定所
掲載終了予定日:2020年2月29日
募集要項
募集職種名
介護職(求人番号:29010-20805291)
仕事詳細
全居室個室のユニット型介護老人保健施設です。従来型の施設と違い、入居者様の快適な生活環境にも配慮した施設運営を心がけています。
*食事・入浴・排せつ介助を始め日常生活に関わる介護業 務、レクリエーションの企画・運営等に携わっていただき ます。
*ショートステイを含め、100床の施設です。
・制服の貸与あり
★働き方改革関連認定企業 「介護」
*食事・入浴・排せつ介助を始め日常生活に関わる介護業 務、レクリエーションの企画・運営等に携わっていただき ます。
*ショートステイを含め、100床の施設です。
・制服の貸与あり
★働き方改革関連認定企業 「介護」
雇用形態
正社員
勤務地(住所)
奈良県奈良市
勤務時間
変形 1ヶ月単位
1)07:00~15:30
2)09:00~17:30
3)11:00~19:30
1)07:00~15:30
2)09:00~17:30
3)11:00~19:30
給与・年収
月給
a 基本給(月額平均)又は時間額
157,000円~323,000円
b 定額的に支払われる手当
処遇改善手当 35,000円~37,000円
特定処遇改善手当 10,000円~10,000円
a + b
202,000円~370,000円
c その他の手当等付記事項
家族手当:配偶者15,000円
第1子 5,000円
第2子以降 3,000円
・夜勤手当 4,000円/回
・勤続手当※処遇改善手当は基本給に含む(翌月より支給)
a 基本給(月額平均)又は時間額
157,000円~323,000円
b 定額的に支払われる手当
処遇改善手当 35,000円~37,000円
特定処遇改善手当 10,000円~10,000円
a + b
202,000円~370,000円
c その他の手当等付記事項
家族手当:配偶者15,000円
第1子 5,000円
第2子以降 3,000円
・夜勤手当 4,000円/回
・勤続手当※処遇改善手当は基本給に含む(翌月より支給)
休日・休暇
休日:他
週休:その他
シフト制 4週8休
年間休日:113日
週休:その他
シフト制 4週8休
年間休日:113日
資格
不問
スキル・経験
介護職員初任者研修修了者、ホームヘルパー2級以上の方
掲載終了予定日
2020年2月29日
企業情報
会社名
医療法人あすか会
本社所在地
奈良県奈良市帝塚山2丁目21番21号 ★Z04
従業員数
企業全体:224人 うち就業場所:105人 うち女性:71人 うちパート:24人
業種
医療,福祉のうち老人福祉・介護事業
事業内容
介護老人保健施設(施設入所・短期入所療養介護・通所リハビリテーションのサービス)、クリニック、ケアプランセンター、グループホーム、小規模多機能居宅介護、サービス付高齢者住宅を運営。
その他・PR
- 雇用期間
- 雇用期間の定めなし
- 求人条件にかかる特記事項
- 「勤続手当」 昇給と別に勤続年数により加算されます。
3年勤続で年12万円(月1万円)
5年勤続で年24万円(月2万円)
10年勤続で年36万円(月3万円)
・賞与については経験、成績により3月分~
・雇用開始日については相談に応じます。
*住宅手当の支給有(規定によります)
【必要な免許・資格の補足】無資格もご相談下さい。 - 年齢制限の理由
- 労働基準法等による年齢制限
- 備考
- *就業時間(4)13:30~22:00
(5)22:00~翌7:00
夜勤は月4回程度
※モデル賃金
35歳経験5年、他10年 202,000円
(通勤手当・家族手当・夜勤手当別途)
◆マイカー通勤 駐車場代自己負担無
◆子育て中の方への配慮あり。◆選考結果通知 7日後
求人情報の種類:一般(フルタイム)
週所定労働日数:
賞与:あり 前年度実績 年2回・計2.80月分
利用可能な託児所:なし
転勤:あり
再雇用:あり - 育児休業取得実績
- あり
- 通勤手当
- 実費支給 上限あり 月額:35,000円
応募方法
応募資格
不問
必読
この求人は、当サイト独自の応募サービス「キャリアポスト」を利用して応募します。 キャリアポストとは、当サイトで作成した応募書類を、企業へ郵送するサービスです。※ 郵送費用は当サイトが負担いたします。原則として翌営業日に投函します。
キャリアポストの注意事項
注意事項をご確認の上、ご同意ください。
介護福祉士の他の求人はこんなものがあります
介護福祉士について知ろう
- 介護福祉士に必要なスキル・資格は?
- 介護福祉士になるためには、国家資格が必須です。国家試験は、誰でも受けられるというわけではなく一定の条件があります。介護の実務を3年以上経験していることや、介護福祉士の養成高校を卒業していることなどいくつかの受験条件があるので、自分がどのルートで国家試験を受けられるかを必ず確認しましょう。介護福祉士は介護職員やホームヘルパーとして経験を積んだ人たちのキャリアアップの道のひとつでもあります。またスキル面では、介護のプロフェッショナルとして要介護者に接せることやコミュニケーションスキル、洞察力、職員への指導力なども必要になります。
- 介護福祉士どんな人に向いている?
- 介護福祉士は、サービスの利用者はもちろん、その家族とも接する機会が多い職種であるため、人と関わることが好きな人が向いています。また常に相手の立場に立って、その人が何を求めているのか、何を感じているのかを読み取り、自分がいま何をすべきなのかを判断する必要があります。そのため思いやりの心を持っていて想像力が豊かな人が良いでしょう。入浴の介助や歩行のサポートなどでは力を使うため、体力があることも大事な資質の一つです。
この求人に関連した条件から検索
- 職種
- 勤務地
- 職種×勤務地